収益化できるブログの全体像
ブログで収益を上げるというのは、実はそれほど難しいことではありません。やり方はシンプルです。
収益化できるブログのネタは、あなたがこれまでしてきた経験がもとになります。
まずはあなた自身が「日常的にエネルギーを割いていることは何か」を知ることからです。
あなたが日常的に関心を持っていることは何ですか。
例えば、持病との向き合い方や住んでいる地域の特色、習い事で身につけたスキルなど、あなたが時間やエネルギーを投資していることをネタにし、「ログ」としてブログに投稿していくことから始めます。
ブログを収益化するには、書く際に気をつけなくてはならないことがあります。
それは、例えばラーメンを食べに行った記録として「おいしかったです」というような単純な記録に終わらせないようにすることです。
「読んでくれる人は、何を知りたいのか」を考え、記事を書くことで、ブログに価値を加えます。
もし、ラーメンを食べたことをネタにブログ記事を書く場合には、「ラーメンを食べました」という記録だけではなく、その味はどうだったか、どんな味だったのかといった、読者が知りたいであろう情報を加えることで、「単なるログ」が「価値あるログ」に変わるのです。
「こんな美味しいものを食べたんですよ!」と、少し自慢するくらいの気持ちで書くと、読み手にとってちょうど良い価値提供になると考えています。
このような価値のある情報を継続的にブログに書いて発信していると、「この人のブログの情報は参考になる」「面白い視点を持っているブログだ」と感じてくれる読者が、自然とブログに集まってくるようになります。
そして、一定数の読者が継続的に訪問するようになると、ブログは自動的に収益を生み出すプラットフォームへと変化していきます。
人が集まるだけで、ブログは収益化するのです。
ブログ収益化は人を集めるだけでいい
「人が集まるだけでブログが収益化する」とは、どういうことなのでしょうか。
一見すると理解しにくいかもしれません。
しかし、このブログの収益化には、明確な仕組みがあります。
ここからはその主要な収益源について、詳しく解説していきます。
ブログ収益化の最も基本的な方法は、「GoogleAdSense」や「成功報酬型アフィリエイト」に代表される「ブログ広告の収益化システム」です。
ブログに広告表示枠を設置するだけで、ブログを訪問してくれた人がその広告をクリックした際に報酬が発生するので、統計的にアクセス数の増加に比例して、クリック数も増加するため、ブログの人気が高まれば高まるほど、収益も自然と増大していきます。
Google Adsense
https://adsense.google.com/intl/ja_jp/start/
GoogleAdSenseの仕組み
とくにGoogleAdSenseの仕組みは、ブロガーやアフィリエイターに人気のある広告収益の仕組みです。
「稼ぎやすい」と言われる理由のひとつに、広告の表示方法がユーザーに最適化されているという点です。
Googleに表示される広告は、大きく分けて2種類あります。
「コンテンツマッチ広告」と「リターゲティング広告」の2つです。
ブログの記事内容に関連する広告が自動的に表示されるのが「コンテンツマッチ広告」です。
読者が興味を持ちやすい広告が、Googleによって自動的に選ばれて表示されます。
例えば、飛行機に乗った思い出をブログ記事として書いて公開したら、それを読みにきてくれる人は、航空会社のマイルやステータスポイントがたまるクレジットカードに関心を示すことが考えられます。
ですからクレジットカードの広告を出すとクリックされる可能性も自然と高くなるわけです。
このように記事の内容と関連する広告を出すのがコンテンツマッチ広告になります。
過去に別のウェブサイトで表示された広告が、あなたのブログ上でも再び表示されるというのが「リターゲティング広告」です。
例えば、ある人があなたのブログを訪問する前にネットショップで靴を探していたとします。
そのあと、あなたのブログを訪れたときに、その過去に見た靴の広告が再び表示されるというものです。
すでに関心を持たれていた広告なので、やはりクリックされやすい傾向があります。
このように、GoogleAdSenseは「読者が今関心を持っていること」「過去に興味を示したこと」の両面から、的確な広告を自動で表示してくれます。
そのため、ブログにアクセスさえ集められれば、ブログ運営して収益を上げるために複雑な広告設定などをする必要もなく、自動でクリックされやすい形に整えて広告を出してくれるというのが、GoogleAdSenseの強みです。
成功報酬型アフィリエイトの仕組み
ブログを収益化する方法として、もうひとつの柱になるのが「成功報酬型アフィリエイト」です。
自分が実際に使って良かった商品やサービスをブログ内で紹介し、記事中に設置したリンクを通じてブログの読者が商品を購入した場合に、その成果に応じて報酬が得られる仕組みです。
例えば「この商品はこちらで購入できます」とリンクを設置し、そこから実際に読者が購入すれば、「1件につき◯円」や「購入金額の◯%」といった形で報酬が発生します。
「紹介したモノが売れたら、報酬が入る」というシンプルで納得感のある収益化の仕組みです。
自身が愛用しているものや、自信を持って勧められる商品であれば、ブログの読者にとっても信頼できる情報となり、自然な形で収益に結びつけることができます。
人気ブログになると、思わぬオファーが舞い込む
ブログの収益化の方法は「GoogleAdSense」と「成功報酬型アフィリエイト」が基本ですが、ブログに多くのアクセスが集まり、一定の影響力を持つようになると、企業やメディアから直接案件の依頼が来るようになります。
商品紹介や記事執筆の依頼、雑誌やウェブメディアからの寄稿依頼、テレビ番組への出演オファー、出版社からの書籍出版の打診など、ブログをきっかけに広がる仕事のチャンスは実に多様です。
副産物的収益と言ってもいいでしょう。
私の運営しているブログはいくつかありますが、「ポイント活動(ポイ活)」に関するブログからは、実際に複数の企業案件をいただいています。
雑誌編集者から「記事を寄稿してほしい」と依頼があり原稿を執筆していますし、出版社から書籍出版のお話をいただいたこともありました。
また、観光列車に関するブログにはオファーをいただき、テレビ出演も果たしています。
これらの依頼は、こちらから営業をかけたり売り込んだりしたものではなく、すべて向こうからやってきたものばかりです。
このような私の経験からも、ブログで価値ある情報を発信し続けていれば、自然と収益につながる道が開けてくることはおわかりいただけると思います。
読者の役に立つブログ記事を書くことに集中していれば、いずれはさまざまなマネタイズの可能性が生まれてくる──それが、ブログの持つ魅力です。
収益化できるブログのフロー
ブログは立ち上げるまでは手間に感じるかもしれませんが、一度開設してしまえば、あとは記事を書いて投稿するだけです。
ある程度アクセスが集まるようになると、自分から商品を売り込む必要もありません。
広告やアフィリエイトリンクは、記事の中に自然に組み込まれているため、読者が記事を読む流れの中で興味を持って行動を起こしてくれます。
すぐに成果につながるわけではありませんが、ブログの土台さえしっかり作っておけば、記事を書いて投稿するだけで収益が生まれる仕組みが自然と構築されるのです。
では実際にブログで収益を上げるためには、どのような手順で進めていけばよいのでしょうか。
次の4つのステップで進めていきます。
①テーマを決める
最初に取り組むのは、ブログのテーマを決めることです。
何をテーマにブログを運営していくのかを決めます。
ブログの収益化の可否は、テーマの選び方次第です。
②ブログを開設する
記事を投稿するための基盤となるブログサイトを開設します。
記事を投稿するための「箱」となるブログサイトの開設です。
自分のコンテンツを収納し、読者に届けるためのプラットフォームとなります。
Google Adsense
https://adsense.google.com/intl/ja_jp/start/
③ブログに記事を投稿する
ブログサイトができたら、その中に記事を投稿していきます。
あまり細かいことにこだわりすぎず、とにかく一歩踏み出すことからです。
④ブログのアクセスアップ
より多くの人に見てもらえるように、 検索エンジン最適化やSNSでの拡散など、アクセス数を増やすためのさまざまな工夫をしていきます。



コメント